TIMELESS modern furniture

mark

2013/03/27

椅子の背をこんな形状にする必然性は無いのですが時には遊び心も必要でしょう。無垢のウォルナットを削り出した彫刻的なフォルムはいろんなものを連想させる魅力が。人体の腰と背のカーブに上手くフィットするデザインは機能的でもあります。
wingback chair / Kurt Ostervig 1956 / Brande Mobler -DENMARK / used   SOLD OUT

2013/03/24

北欧の赤です。資料では「蓋付きのお皿」との事。小さな突起が付いていて琺瑯びきの鉄のお皿が2枚重なるように出来ています。オーブンで調理してそのまま食卓へ持って行く?料理好きには重宝しそうな「調理器具&食器」。Timo Sarpaneva 1960年のデザイン。
dish with lid 4518/ Timo Sarpaneva / W. Rosenlew& Co- FINLAND/ W38 D20 H8 /used       SOLD OUT

2013/03/19

壁が無いと使えません。つまり自立はしませんが、脚元のベースが円板ではないので省スペース。玄関先でコートを掛けたり帽子を掛けたり、来客用にも便利でしょう。中央にラインとして異種材を挟む事により意匠と効率を両立させています。これもありそうでないもの。
mops coat hanger /  Shigeru Sakamoto/ simdesign- JAPAN/ W60 D24-40 H180cm
( ¥38,000+tax )    SOLD OUT (次回入荷未定品)

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/03/15

幅広のアームをキャタピラーに見立てて「TANK =戦車」CHAIRとは言い得て妙。どっしりした本体を大きなキャンティレバー(片持ち)のアームで支えるシンプルな構造の椅子は、1936年のミラノトリエンナーレのためにデザインされたそう。ゼブラ柄の張地は好みが分かれそうですが、掛け心地は良好。
tank chair / Alvar Aalto / artek – FINLAND/ used     SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/03/10

店の入り口の外壁に取り付けてある郵便受け、これも実は定番で扱っている商品です。デンマークではモダンな住宅やオフィスでよく使われているのを目にします。亜鉛メッキの「どぶ付け」は、風雨にさらされて使いこまれるほどに枯れたいい表情に変化して行くので、店で使われているくらいになるには少々年月が必要です。
Lampas mail box /Fris & Moltke -Denmark/ W32.5 H43 D11 / 9.3kg /
亜鉛メッキまたは白塗装                販売終了しました

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/03/05

オークのフレーム、飴色になった籐、相当年季の入ったウェグナーの椅子です。丸みを帯びた魚みたいな笠木の形状が特徴的。未だ白い籐の修理部分が逆に意匠としてアクセントになっています。
side chair /Hans .J.Wegner 1953 / C.M.MADSENS -DENMARK/used    SOLD OUT

2013/02/27

いかにもデンマーク1950年代テイストのオーソドックスなデザイン。しかし本体の縁を立ち上げた装飾や引き手の真鍮使い、引き出し取手の形状、背面も同材仕上げ、などの各ディテールの凝りかたを見るとただものならぬ雰囲気。量産品では無く腕の良い工房で丁寧に作られた香りがします。
ROSEWOOD sideboard  / DENMARK 1950’S / W215 D50 H80  /used     SOLD OUT

2013/02/22

ARNE VODDER(アーネ・ヴォッダー)の珍しいイージーチェアです。工房はフィン・ユールの椅子を作っていた事でも知られるBOVIRKE社。類似点が多いのも合点がいきます。アームが背まで繋がり奇麗な馬蹄形になっていて、その極端な幅の広さと薄さが見所です。
easy chair / Arne Vodder /BORVIRKE- DENMARK 1950’s/W76 D70 H76 SH40/used
SOLD OUT

2013/02/18

DSC04646

玄関、洗面所、寝室、ダイニング。あらゆる場所で使える働きモノ=スツールの代表選手です。
stool / N.O.Moller – JL Moller/DENMARK / W49 D38 SH44 cm/
SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/02/15

S字シリーズだけでなくこんな小振りな作品もあります。Kumi Sgai(菅井汲)のリトグラフ。何気ないけど少しだけ楽しくなれるもの。
lithograph / Kumi Sugai -ed 74/99  / 42x39cm    SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/02/08

全てチーク材のモーエンセンのチェスト。チークは廃盤品なのでかなり前に製作されたもののはずですがこれは未使用品=デッドストックでしょうか。稀にこんなものに出会う事があります。
Oresund chest /Borge Mogensen/Karl Andersson&Soner – SWEDEN
W135 D46 H88 / old-未使用品  SOLD OUT

2013/02/04

いろんな場面で使えて便利なインテリアの名脇役=サイドテーブル。上から順に
Aksel Kjaersgaard/ D44D44H44cm/  SOLD OUT
JASON/W55D55H39cm /  SOLD OUT
Folke Olsson/ W76D56H51/ SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/02/01

おそらく1950~60年代のデンマークの椅子かと察するのですが、今のところ定かではありません。しかし無名で今まで見た事のない美しい椅子に出会えたときはことのほか嬉しくなります。まだありそうです。
easy chair / unknown / teak& new fabric / used    SOLD OUT

2013/01/26

マットソンのイージーチェアの中では一番大ぶりなハイバック&オットマン。とにかく「安楽」です。
Pernilla chair & ottoman/Bruno Mathsson/DUX – SWEDEN
W72D90H98,ottoman W62D70/ used    SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2013/01/20

オーソドックスなスタイルのソファですが各部材の細さや薄さから全体的にかなりシャープなイメージを受けます。アームの形状はこのデザイナーらしさが出ています。クッションはミントグリーンのイタリア製リネン素材で張り替えました。
sofa / Ib Kofod Larsen/ O.P.E – SWEDEN-1960’S / W192 D78 H78 SH43   SOLD OUT

2013/01/16

小ぶりで端正なローズウッドのコーヒーテーブルです。無垢材で立ち上げた彫刻的な端部の処理が見所。文字通り「エッジの効いた」デザインと言えましょう。
coffee table / Grete Jalk / P. Jeppesen- DENMARK/ used  W120 D49 H44   SOLD OUT

2013/01/14

だいぶくたびれたAaltoの小椅子。長年のハードユースに耐え忍んだ感があります。常日頃は出来るだけ奇麗な状態のビンテージ品をご紹介しているつもりですが、Aaltoの小椅子やスツールに関してはこういうのもありかなと。
chair no.66/ Alvar Aalto /artek -FINLAND / used   SOLD OUT     wool chairmatt ¥3,800

2013/01/07

奇麗なチークのライティング・ビューローです。デザインはBORGE MOGENSEN。何でもない事のようですが内部の引き出しの位置や大きさ、棚板の厚みや割り付けの配分など基本的なポイントが見事にデザインされていて妙に安心感があります。上の棚箱は外してビューロー単独で使う事も可能。
Bureau/ Borge Mogensen/ Soborg -DENMARK/ W100 D46(32) H180(124+58)  used    SOLD OUT

2012/12/27

大きなトレイに脚がついたようなユニークなコーヒーテーブル。薄く仕上げた無垢のチーク材、斜めの構造部材も意匠として効いています。壁際に置いてコンソール(飾り台)使いも良さそうです。
low table /Peter Hvidt & Orla Molgaard Nielsen-DENMARK/used  W152 D50 H52   SOLD OUT

2012/12/23

木とスチールと革。3種の異素材を上手く生かしています。数多くの名作椅子をデザインしたウェグナー本人も自邸ダイニングではこの椅子を使用していたようです。笠木の接合部が意匠として見事。画像上がオーク材、下がマホガニー材です。
PP701 / Hans.J. Wegner /PP Mobler – Denmark
オーク材ソープ仕上げ-黒革シート ¥264,000+tax 、マホガニー材¥335,000+tax ( 2021.10.1)

2012/12/18

 

 

DSC06016

DSC06018

DSC06019

DSC06020

 

ブックシェルフに続きオリジナルのTVボードも再製作、販売再開しました。40~47インチのTVを置いて使われている方が多いようです。(写真は42インチのTV) これもやはり本体はオーク、引き出しやドアはチーク材のコンビで。もちろんTV置かずにローボードとしても活躍しそうです。
前面にスライド式パネル2枚、引き出し3段、背板に配線穴加工あり。
TV-BOARD- LOW BOARD / TIMELESS -JAPAN / W150 D44 H50 cm /
¥250,000+tax

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:
1 28 29 30 31 32 34

pagetop

facebook instagram