TIMELESS modern furniture

mark

2020/05/31

 

 

デンマークのブランドA.PETERSENから昨年発表されたソファ「Modul」の取り扱いを始めました。同ブランドの折り畳みロッキングチェア「FR chair」は昨年から当店でもご紹介して好評をいただいておりますが、ここは小さなブランドながら複数のデザイナーを上手く起用しツボを押さえたユニークなデザインを生み出していて個人的にいま注目しているデンマークのニューブランドの一つです。
この「Modul」は2人掛けと1人掛けを組み合わせることで機能的に幅をもたせようと考えられたフレキシブルなソファ。2台を並列にしたり対面に配置したり、背もたれを外して枕やアームレスト的に使ったりといろんな使い道が考えられ、また座面がフラットなので自由度の高いソファベッド的なアイテムと言えるでしょう。店頭に展示した張りぐるみ式モデルの座面内部は「ヘアロック」と呼ばれる馬毛などをラテックスで固めた天然素材が使われていてかなり固めの仕上がり。(もう一つの置きクッション式のモデルではデンマークの海草を干してワラのようにしたeel grassが使用されています)張地はKVADRAT社のREWOOLという再生ウール生地だけが指定されていたり細部においてデザイナーの明確なコンセプトが感じられる製品です。一度お店で実物を試してみてください。
Modul / Chris L .Halstrom/ A.Petersen/ DENMARK/W145D70H66SH42, W70D70H66SH42 cm
オーク材布張り( Kvadrat社Rewool指定)

 

2020/05/24

かつてドイツのガラス工房で製作されたビンテージベース。どっしりと厚手のターコイズブルーの吹きガラスは特に取手のフォルムがユニークです。
glass vase / ICHENDORF/GERMANY/used/ W10D10H27 , R15H17 cm/  SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/05/16

コペンハーゲンの作家Ken Wintherさんの唯一無二のバスケット。3枚の特殊な木目の薄い板(左キルトバーチ、右カーリーメープル、持ち手はローズウッド材)を細い籐だけで縫い合わせて作るという珍しい工法ですが、これがなかなか大変な作業なんだそうです。シンプルでありながらゆっくり時間をかけて緻密に作られた工芸品のようなバスケット。作者のKenさんの人柄を写しているようでもあります。何も入れなくてもそれ自体で成り立つし、何を入れても絵になる美しい生活の道具でもあります。
PICNIC / Ken Winther- AKIKOKENMADE/ Copenhagen/DENMARK/W46D34H43 cm/ (欠品中)

2020/05/09

WEGNERの椅子の中でも長年人気の衰えないモデルの一つGE290 。後ろへ傾斜した座面と背の絶妙な角度と幅広のアーム部分が安心感のある掛け心地を生み出しています。今回のはチーク材のフレームにスプリング入りのオリジナルクッションです。
GE290-low/ Hans .J.Wegner/ GETAMA社/ DENMARK/ used / teak&original cushion/ SOLD OUT

2020/05/04

ぽってりとした厚みのある泡入りのアンバーガラス。何の変哲のないデザインにもどこか安定感、存在感を感じるのはこのデザイナーならでは。
glass bowls/ Erik Hoglund /BODA/ SWEDEN / 1960’s/ R22H12.5cm   , R17H9cm

2020/04/27

Borge Mogensen(モーエンセン)デザインの背の高いチェスト。1950年代以降スエーデンの同メーカーで製作されてきた「Oresund」シリーズと類似点はありますが、丸みを帯びたディテールや無垢のパイン材で組まれているところなどあきらかに異なる部分がありとても珍しいものだと思われます。オレゴンパインの緻密な木目が美しい柔らかなイメージの家具です。
Pine chest/ Borge Mogensen/ Karl Anderssen&Soner社/SWEDEN/ W68D52H107cm
SOLD OUT

2020/04/20

世界中が大変な時節ですが、1月にデンマークで買い付けた家具たちが無事に海を渡り入荷しました。毎日の暮らしにささやかな楽しみを与えてくれる優れた逸品にあらためて癒されております。

 

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/04/12

Ole Wanscher(オーレ.ヴァンシャー)デザインのコロニアルチェア。クッションを取り外した写真でわかるように非常に細い部材で巧妙に構成されたデンマークを代表する美しいパーソナルチェアの一つだと思います。今回はウォルナット材に独特な深いグリーンの生地のクッションで合わせてみましたが、通常の革のクッションの時とはまた違ったいい雰囲気が出ています。(CARL HANSEN& SON社現行品)
colonial chair OW149/ Ole Wanscher 1949/ Carl Hansen &Son /DENMARK/ W65D68H85SH46
walnut- fabric 1  ¥490,000+tax  ( walnut-革張leather B ¥541,000) 2025.2.1~

2020/04/06

Kameli Apartment 安倍麻樹さんがプロデュースするラトビア(バルト三国の一つ)の工房で手織りされた布をご覧いただけるようになりました。リネンのラグやアルパカとリネンをブレンドしたスロー(ブランケット)、テーブルマットなどどれも北ヨーロッパの上質な素材にこだわり昔ながらの手機で丹念に織られた布ばかりです。私が普段扱っているフィンランドやデンマークのモダンな織物とはまた少し違って、どこか手仕事の温もりや緩やかさも感じられます。長年使い込むほど柔らかな風合いが増し最初よりいいものに育っていくのも楽しみなところ。
Handwoven linen/ Kameli apartment/ made in Latvia
rug 160×200 ¥110,000+tax  ,70×220 ¥85,000+tax ,throw  (linen +alpaca) 106×222 ¥68,000+tax  etc
SOLD OUT

2020/03/27

TIMELESSではビンテージの「常連」という感じのEVA CHAIR。1930年代にデザインされたスエーデンを代表する名作椅子ですが当時はいったいどのように受け入れられたのか興味深いところです。曲木の技術により実現した曲線美の軽やかな椅子はまさにTIMELESSデザイン。1975年に制作されたアームレスとアーム付き、いずれも程よく経年したオリジナルのペーパーウエビング張りです。
EVA CHAIR / Bruno Mathsson/ Karl Matsson社1975/ SWEDEN /   SOLD OUT

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/03/16

ポウルヘニングセン(PH)の3枚シェードのシリーズの中で一番小さなランプです。ベッドサイドやブックシェルフの上などちょっとしたコーナーに置いて間接照明を楽しむのに最適なサイズ感。写真は昨年から発売された真鍮メタライズド(艶のある真鍮色)で、他にシルバー(クローム)とブラック(艶黒)があります。
PH2/1 table  / Poul Henningsen/ LOUIS POULSEN社/ DENMARK
R20H35.5cm/ハロピンフロスト40W/

2020/03/06

迎山直樹さんのST-CHAIRを岡山市内の某施設へ納品させていただきました。極限まで削ぎ落としたフォルムで1脚でも美しい椅子ですが、このように沢山並ぶとさらにこの椅子の良さが引き立つように思います。重量は通常の椅子の約半分と超軽量、スタッキング(積み重ね)も綺麗に収まり機能性も抜群です。

 

 

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/02/23

ヘルシンキで見つけた1950年代ビンテージのウールスロー。クォリティーの高いウールの質感と配色の妙。グッドコンディションです。
wool throw / design Aune Gummerus/ FINLAND/ 138X150cm  /used ¥33,000+tax

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/02/17

フィンランドのNuutajarvi(ヌータヤルヴィ)工房で作られたヴィンテージのピッチャー。この時代のガラス製品ではあまり見かけない独特の深いグリーンが印象的です。
glass pitcher / Nuutajarvi / FINLAND/ R12 H13 cm /   SOLD OUT

2020/02/11

 

スエーデンで1922年から作り続けられているステンレスのワイヤーバスケット。よく見ると横方向のフレームは一筆書きのように1本のワイヤーを巻いて成形されていて、特殊な工具で作られる「溶接無し」のハンドメイドのカゴです。ステンレスなので錆びにくい、溶接が無いのでほつれないという耐久性抜群のバスケット。新聞や雑誌を入れたり、ランドリーバスケットとしてタオルや洗濯物を入れたりと用途は広いでしょう。同様に作られた傘立てもあります。
KORBO wire basket / KORBO/SWEDEN/  バスケット R40 H28cm 24L ¥27,000+tax
傘立てR22 H54cm ¥27,000+tax (水受け付属)

 

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/02/02

北欧買い付けの旅から戻りました。初めて行く1月の北欧は日本と同じく暖冬傾向のようで気温高めの曇天と小雨続きに終始しました(ヘルシンキの一部では積雪も)
お陰でライトグレーの空にくっきりと映し出される葉の落ちた樹木のシルエットに魅せられていました。
仕入れた家具たちはこれから神戸港まで長い船旅に出発し、4月中〜下旬に到着予定です。お楽しみに!

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/01/19

デンマークのカフェのカウンターで見かける事の多い昔からあるごく普通のハイスツール 。有名なデザイナーものとは違っていかにも素朴なスツール ですが、無垢のビーチ材(ブナの樹です)の少し凹んだ座面は座り易く、異なる高さに付けた脚元の4本の抜き(丸棒)は大人から小さな子供まで足を乗せられるように工夫されています。使うほどにに汚れたり色焼けしたり20年後が楽しみな頑丈なスツール 。デンマークの椅子にしてはお値段がリーズナブルなのも良いです。
NORDIC STOOL/ Traevarefabrikken社/DENMARK/ beech 無塗装 R31 W38D38 H60cm
¥22,000 +tax(¥24,200)

2020/01/12

元々は1950年代にデンマーク王立アカデミーの教授や生徒用にデザインされたデスクで幾つかのサイズと天板の種類、引き出しの有無などバリエーションがあったようです。フラットバーのスチールフレームの上にリバーシブルの天板を載せているだけの機能的でミニマムなデザイン。家庭なら軽やかな椅子を合わせてモダンなダイニングテーブルとして使っていただければと思います。(天板は写真のオーク 材の他にオレゴンパイン、ブラック&グレーのラミネートなどお選びいただけます)
PK52 academy desk/ Poul Kjserholm 1955/ Carl Hansen&Son/DENMARK
W186.5 D85 H72cm / ¥564,000+tax (2024.1.1~)

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2020/01/06

暖かで穏やかなお正月も終わりTIMELESSも昨日から新年の営業をスタートしました。今年もこれまで同様に北欧のビンテージ家具や小物、欧州ブランドの新作家具や照明、日本国内の作家さん達の作品、そしてこの数年ご注文いただく機会の増えてきたオリジナルの家具、これらを織り交ぜてミックス感満載でセレクションして行きますのでどうぞご期待ください。1月22日からは寒い寒い冬の北欧へ買い付けの旅に出かけます。またリクエストなどございましたら何なりとお知らせください。
では、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:

2019/12/16

少し遅くなりましたが今年も大山さんの手織りチェアマット(ダブルフェイス)が入荷しました。
FINNMAT/handmade wool  chairmat/ FINLANDIA OYAMA /JAPAN/W42~43 x 40cm ¥5,500+tax

2019/12/07

既に行かれた方もおられると思いますが新神戸の竹中大工道具館でKIGUMI(木組)展が開催されています。日本の伝統建築や木工芸などで生み出されたきた世界的にも類のない高度な木を組む技の数々がわかりやすく展示されていて家具を扱う一人としてとても勉強になりました。未だの方は是非ご覧になってください。会期は12月15日(日)まで。入館料一般¥500
竹中大工道具館 https://www.dougukan.jp

  • facebook
  • google+
  • twitter
Tags:
1 10 11 12 13 14 34

pagetop

facebook instagram